
ジャングル・ブック
Request by Ami
作品紹介
Mowgli, a human baby ,was found in the jungle.
He was picked up by Bagheera who is a black leopard.
Mowgli was then raised along side with wolf cubs.
A couple of years later, he was told that there was a tiger who hated humans who wanted to beloved jungle family.
フレーズ
○ so be it
勝手にしろ、それならそれでよい
○ 例 7min
Bagheera:
-Mowgli and I have taken many walks into the jungle together. I'm sure he'll go with me.
-モーグリとは親しいし、私が連れて行こう。
Akela:
-So be it. Now there's no time to lose. Good luck.
-よし、ではすぐに発て。頼むぞ。
○ メモ
相手に愛想を尽かして突き放すときや、現状を受け入れて(しぶしぶ)承諾するようなニュアンスが含まれるそうです。
一般的にあまり関心が高くない場合に使われるそうです。
この場合は承諾の意味合いが強そうですね。
○ look out for ~
用心する、注意する
○ 例 10min
Mowgli:
-I'm not afraid. I... I can look out for myself.
-自分の面倒暗い見られる。
○ メモ
モーグリ後ろ後ろ!
行ったそばから喰われそうになってまっせ。
なぜか子供扱いされることが多いので、このフレーズをドヤ顔しながら言い返してやろうと思います。
○ company
中隊
○ 例 15min
Colonel Hathi:
-Company, halt!
-中隊、停止!
○ メモ
会社以外にもこういう意味で使われたりもするんですね。
集団行動ごっこをする際は、ぜひ使いたいフレーズですね。
○ pitiful
哀れな
○ 例 22min
Mowgli:
-I'm big enough. (CHUCKLES), (GRUNTING)
-バカにするな。
Baloo:
-Pitiful.
-お粗末。
○ メモ
モーグリよ、相手が大人なクマでよかったな。
でもそういう強気なところもいいよね。
○ you better believe it
間違いない
○ 例 25min
Mowgli:
-I'm not hurt. I'm all right. I'm a lot tougher than some people think.
-大丈夫。誰かさんが思ってるより強いんだ。
Baloo:
-You better believe it. Now, let's go once more.
-まったくだ。もう一度。
○ メモ
ほんとにそうなんだと強調したい時に使うみたいです。
掛かり稽古的なやつですね。
こうやって人は大きくなっていくんでしょうね。
○ bare necessities of life
生活の必需品
○ 例 27min
Baloo:
-The bare necessities of life will come to you.
-君を待つ優雅な暮らし。
○ メモ
生活の必需品と書いて優雅な暮らしと訳すとは、これは深いですね。
きっと僕らはあれやこれやと必要以上のものを持ち過ぎているんでしょうね。
○ deal
取引をする
○ 例 35min
King Louie:
-Now, don't try to kid me. Man Cub. I made a deal with you.
-誤魔化しっこなし。これは取引。
○ メモ
ここに書ききれないくらい、dealには様々な使い方があるらしいです。
deal+前置詞のパターンでは、withの後には人・企業、inの後には扱う商品、atの後には商店がくるみたいです。
使いこなせるようになりたいですね。
○ keep it down
静かにする
○ 例 40min
Baloo:
-Shh! Keep it down. You're gonna wake up little buddy.
-静かに。目を覚ますぞ。
○ メモ
抑制するという意味があり、声を抑える、増加を抑えるという意味が含まれ、 転じて静かにするという意味になるらしいです。
文化祭の準備や音楽発表会で男子がうるさいときに使えそうですね。
○ sure you do
絶対そうだよね
○ 例 51min
Colonel Hathi:
-Your father had a plan in mind all the time.
-初めからそのつもりだった。
Winifred:
-(SCOFFS) Sure you did.
-そうでしょうよ。
○ メモ
日常会話でも”(でも違うんでしょ?)”感がある時に使うみたいです。
いつの時代も母は強いのね。
皮肉たっぷりに言ってるところが最高。
○ get the point
要点をつかむ、要点を理解する
○ 例 60min
Shere Khan:
-Undersrand?
-いいな?
Kaa:
-(GULPS) I get the point.
-約束します。
○ メモ
pointが要点や論点という意味で使われているみたいです。
似た表現で、”get to the point”というものがあって、要点を言うや核心に触れるという意味があるとのこと。
色んな使い方ができるんですね。
○ What do you wanna do?
何したい?
○ 例 51min
Vulture 1:
-Hey, Flaps. What we gonna do?
-おい、何をしようか?
Flaps:
-I don't know. What do you wanna do?
-さあね、何をしたい?
○ メモ
このくだり好き過ぎる。
この4人組のモチーフはザ・ビートルズだそうです。
たしかにめっちゃそれっぽい。